Energy Transition Conference - 日本
このたび、2025年大阪・関西万博会場内にて、日蘭エネルギー・トランジション・カンファレンスを開催いたします。日蘭両国のエネルギートランジションに関わる専門家が一堂に会しエネルギートランジションの現実と未来を議論いたします。昨今、地政学的変化、持続的なインフレ、低成長により、多くの国や企業がエネルギー戦略の見直しを迫られています。一方で、世界のエネルギー需要と温室効果ガス排出量は依然として増加傾向にあり、クリーンエネルギーの拡大は地域・セクター間で大きなばらつきを見せています。
本カンファレンスでは、オランダ気候グリーン成長大臣を筆頭に日蘭の専門家が集い、両国の経験・アプローチ・アイデアを比較・共有いたします。日蘭両国の違いを明らかにし、参加者皆様の意見を議論に取り入れるためにデジタルツールによるインタラクティブな議論形式も導入いたします。
日時:9月22日(月)11:00―19:30(レセプション含む)開場10:30
開催地:大阪万博会場内・EXPO SALON (テーマウィークスタジオ2F)
同時通訳有り(携帯アプリ)
本会議では以下のような論点を中心に展開されます:
-
日蘭のエネルギートランジションに対するアプローチの違い Carbonize to de-carbonize, Leapfrog to clean
-
カーボンプライシングのよる成長戦略
-
未来へのアプローチ Security, Cost, Environmentの優先順位、Centralized energy と De-centralized energyの選択
「失敗の殿堂」の著者であり、Institute of Brilliant Failureの創設者。ポールは理論物理学の博士号を取得後、シェルに勤務しシェル内外の知識の連携を主に担当し、ABN AMROのチーフ・ダイアログス・オフィサーとしてイノベーション分野の活動を担当した。ポール・イスケは、創造性、イノベーション、知的資本、知識管理、起業家精神の分野でオランダ国内外の民間企業および公共部門において、幅広い分野で役割を果たしている。
本カンファレンスを通じて、日蘭両国がそれぞれの強みと志を活かし、新たなコモングラウンドを見つけ協力していくことを目指します。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ご登録:
大阪万博会場入場パス:
本カンファレンス参加者様には大阪万博入場のVIPパスを無料で発行いたします。参加者様にはVIPパス(PDF)をメールで送付いたしますので当日プリントアウトのうえご来場ください。
ゲート入場に関しまして:
大阪万博入場ゲートではVIPレーンにおならびのうえ係員にVIPパスをご提示ください。なお、朝の混雑時にはゲート通過に20分ほど時間がかかりますので余裕をもってお越しください。
会場:
会場となるEXPO SALONはリング北側のテーマウィークスタジオの2Fにあります。フードコート横の階段を2Fに上がり左側を進むとExpo Salonの入口があります。(写真参照)